何だかんだ言いつつ青天を衝け初回を見てみたが・・・・・・・・・
冒頭、いきなりの家康による挨拶・・・・・・・・まさか北大路氏ご本人もまた家康を演じる事になるとは思っていなかったでしょうが、家康以外にも多数の歴史上の人物を演じてきた大ベテランが最初を・・・・・・な感じでしたね。
本編は、主人公の渋沢栄一が主君となる一橋(徳川)慶喜に会う所から始まりましたが、草彅氏も、秀吉や綱吉を演じてた頃と比べると人の上に立つ者らしい貫録を感じましたね。その後は、栄一・慶喜それぞれの少年時代が描かれていましたが、前者は武蔵の国の美しい風景も良く表現されてましたね。高島秋帆も今後の彼にどの様な影響を及ぼすかですが・・・・・・・・子役の子の演技も上手かったけど、それは慶喜も変わりなかったですね。あの有名な逸話もやったけど、軍事訓練で鳥を射落とした様とかいかにも聡明だったのが感じられました。
前作の麒麟のあの体たらく故に、大河にはもう期待はしない(見ないとは言ってないよ、念のため)けど、滑り出しとしては良かったんじゃないですか。繰り返し言う通り期待していないのは変わりないけど、とりあえず春ドラマが放送開始となる4月までは見てみます。ダメだったらそこで切りますが、面白かったら見続けます。
| 固定リンク
「ドラマ・時代劇」カテゴリの記事
- 竹野内豊と真剣佑は20年前にファーストコンタクトしていた(2021.03.28)
- 放送開始されてからまだ1か月足らずな青天を衝けを見ていて感じる疑問と違和感(2021.03.10)
- まいじつの川口春奈叩きと時代劇「桶狭間~織田信長 覇王の誕生~」の放送日決定(2021.02.23)
- 亀梨和也だって映画ではヒットした主演作あるし、ソロデビュー曲も1位になったのだけど(2021.02.21)
- 何だかんだ言いつつ青天を衝け初回を見てみたが・・・・・・・・・(2021.02.15)
最近のコメント