森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12213-954532/
日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は5日、東京都内で報道陣の取材に応じ、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性に対する不適切な発言をし、その後撤回したことを受けて、「オリンピック、パラリンピックの精神に反する不適切な発言だったと思う」と語った。
森氏が組織委会長職を辞するべきだとの声が上がっている点については、「本人が謝罪されて、発言を撤回されている。色々な意見があるが、最後まで(職責を)全うしていただきたい」と述べた。
森会長は3日に開かれたJOCの臨時評議員会の閉会直後の席上で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した。出席した評議員や理事会メンバーから、異論が出なかったことについて、山下会長は、「『んん?』と(疑問に)思った部分もあったが、指摘する機を逸してしまったのが正直な感想」と話した。
前々から、国会議員としてはとっくに引退しているのに、他に人がいないのかとか思っていたけど、「森喜朗また言っちゃったな・・・・・」でしたね。しかも、NHKニュース7でも謝罪会見の一部始終が報道されていたけど、反省していたとは言い難い態度でした。
私は、森氏については文部大臣時代に日教組に強い態度を取った事や、初の野党転落時の自民党幹事長として政権復帰に尽力した事等はそれなりに評価していました。総理時代も、確かに失言は多かったですが、「神の国」発言は自身が総理・総裁に選ばれた過程からして透明性が高いとは言い難かったのに自分の立場が分かってなかったんだなだったけど、それ自体はそんなマスコミに叩かれるほどだとも思えなかったし、平成の総理では一番有能だった小渕氏の政策を基本的に受け継いだのだから政策自体は比較的マトモでした。外務大臣だった河野父主導で北朝鮮にお人好しな援助をしてもしまったけど、杉浦千畝氏が公式に名誉回復なされたのも森政権の時でしたしね。
だから、国会議員を引退したら、もう公職にはつかないで悠々自適の生活でも送っていれば良かったのにとも思いましたが・・・・・・・・最近は以前ほどはコメントしていないヤフコメでも、「良く女性を一定の割合になるのを目的で登用するのを批判する人がいるけど、そうでもしなければ女性の社会進出なんかなかなか進まないだろう。」という様な事を言っていた人がいた。どの業種・職種でも男性と同じ能力値の人材が集まる保証も全く無いのに、女性を殊更特別視して、能力よりも割合ありきに拘るのは却って女性を侮辱している、現実無視レベルの男女平等は社会を混乱させるだけで建設的なじゃない認識は基本的には変わりありませんが、森氏の今回のこの発言も相変わらず自分の立場も全く理解していない(保守・右派には肯定的な人が多いが、丸山氏の戦争発言も根本的には同じ)し、日本の場合、頭が昭和のままで止まっている爺さん達がいつまでも権力を握っているよりはある程度なら割合ありきでも女性を登用した方が全然良い、そんなカビの生えた古い価値観を持っている爺さん達もさっさと引退させた方が良いとも思う様にもなりました。森氏のこの相変わらず学習していない失言を聞いて・・・・・・・・・・・・
ジェンダーギャップ指数が世界で121位なのも、やはり現実まで無視した男女平等の愚とは関係なしに良い事だとは思いませんが、政治家だって、能力までそうなっている保証なんか全く無い世襲政治家を多数国会に送り出している現状を変えない事には、そういう現状が変わるのもまだまだ当分先の事になるでしょう。まあ森氏が会長を止めようが止めまいが五輪は中止になっても全く構いません。今の日本にはもっと力を入れるべき課題がいくつもあります。本気にそういう課題に取り組めば、ある程度は乗り越えていけるとも信じたいですが・・・・・・・・
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- アメリカが2022北京五輪をボイコットしようがしまいがどーでも良い(2021.04.10)
- 韓国のマスコミにまで東京五輪の「将来」について指摘されてしまったが・・・・・・・・・・・(2021.02.07)
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- サッカーにしろ、テニスにしろ世界ランクは100パー絶対視すべきほどのものなのか?(2019.11.19)
- スポーツは愚民への近道切符なのは万国共通なんだな(2019.10.27)
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント