インドネシアのCuti Bersama
https://holidays-calendar.net/calendar/indonesia_calendar.html
この祝日カレンダーのページ、最近更新された様ですが、インドネシアは土日と祝日が重なっても祝日が発生しない代わりにCuti Bresamaという政令指定休日が存在する様ですね。
https://www.timeanddate.com/calendar/?year=2006&country=65
飛び石となった祝日と土日の間を埋める為のもので、公務員だけでなく、民間企業も有給を充てるのが大半らしいですが、2006年から導入されたようですね。最初はムハンマド生誕祭前後を大型連休にする為だった様ですが、世界最大のイスラム教国なインドネシアらしいです。その後2009年以降はクリスマスイブにも充てられる様になり、2014年頃以降は主に断食明け大祭前後に充てられる様になった様ですね。で、2020年は断食明け大祭連休は5/22のみ政令指定休日の5連休と近年より少し短めですが、その代わりに10/29のムハンマド生誕祭前後の2日が政令指定休日で5連休、そして年末もクリスマスイブだけでなく、12/28~31までそうで、1/1も祝日ですから1/3まで11連休。2020~21年初めまでのインドネシアは4連休以上が4連休もある事になりますね。
https://www.timeanddate.com/calendar/?year=2021&country=65
2021年の休日はどうなるのかで、インドネシアは移動祝日が多いからやや予測を立てづらいですが、まず5/27・28・31を指定休日にして5/26~6/1までの7連休にするかもしれません。2020年と同じ9日にするとして、残り6日をいつ充てるかですが、10/20~22、12/24、12/30・31がそうなるかもしれないですね。まあ多分外れる可能性が高いでしょうが・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「国際」カテゴリの記事
- ニュージーランド最大都市オークランドでロックダウン(2021.02.28)
- 対中政策とコロナ関係でそれなりにやっていると思いきや・・・・・・・・・(2021.02.14)
- チャドもイドリス・デビがいなくなったらどうなるのか・・・・・・・・・(2021.02.13)
- ベネズエラの国道1号(2021.02.11)
- 家康だけでなく、プーチンがもしいなくなった後のロシアも「どうする?」(2021.01.31)
最近のコメント