2021年よりベトナムで祝日が1日増える
https://www.viet-jo.com/news/law/191119185729.html
今日は昭和の日で、祝日でも国会はコロナ対応等の為に開会していたらしいですが・・・・・・・・今更だけど、ベトナムも下半期は9/2の建国記念日のたった1日しかなかった祝日が、年により9/1か9/3との2連休となって1日増えたらしいです。テト(旧正月)は旧暦大晦日~1月4日までの5連休で、ベトナムは祝日数が多くない代わりに、土日どちらとも祝日が重なった場合も振替休日が発生するらしいけど、これで2021年以降の2020年代の連休を予想してみます。
2021年
1/1~3 正月3連休
2/10~16 旧正月7連休
4/30~5/3 メーデー等4連休
9/2~5 建国記念日4連休
2022年
1/1~3 正月3連休
1/29~2/6 旧正月9連休、該当機関がオール平日で前後の土日と上手い具合にくっついてこうなりそうですね。
4/9~11 フンヴオン3連休
4/30~5/3 メーデー等4連休
9/1~4 建国記念日4連休
2023年
(前年)12/31~1/2 正月3連休
1/21~29 旧正月9連休、旧正月は土日と重なる場合、それぞれ旧暦12/29と同1/5が振替休日となる様ですが、9連休にするでしょう。多分。
4/29~5/3 メーデー等5連休 4/30日の南部開放記念だけでなく4/29土がフンヴオン記念日と重なるので、5連休発生です。
9/2~5 建国記念日4連休、あるいは9/1~4ですね。
2024年
(前年)12/30~1/1 正月3連休
2/8~14 旧正月7連休
8/31~9/3 建国記念日4連休
この年はフンヴオン記念日が4/18木、南部解放記念日・メーデーが4/30火・5/1水なので、3連休以上は3回だけですが、それぞれ前後の土曜日を出勤日として4/19金と4/28月が振替休日になるかもしれません。
2025年
1/25~2/2 旧正月9連休、旧暦1/4が土曜日で、同大晦日が1/28火ですが、1/27月を振替休日としてまた9連休です。
4/5~7 フンヴオン記念日3連休
8/30~9/2 独立記念日3連休
南部解放記念日・メーデーは4/30水・5/1木ですが、前後の土曜日を出勤日にして、5/2金を振替休日とするかもしれません。
2026年
2/14~22 旧正月9連休、2022年と同じパターンですね。
4/25~27 フンヴオン記念日3連休
4/30~5/3 メーデー等4連休、4/28・29も有休を取れば9連休です。
2027年
1/1~3 正月3連休
2/6~14 旧正月9連休
4/16~18 フンヴオン記念日3連休
4/30~5/3 メーデー等4連休
9/2~5 独立記念日4連休
2028年
1/1~3 正月3連休
1/22~30 旧正月9連休
4/29~5/2 メーデー等4連休
9/1~4 独立記念日4連休
2029年
(前年)12/30~1/1 正月3連休
2/10~18 旧正月9連休、2022・2026年と同じパターンですね。
4/21~23 フンヴオン記念日3連休
4/28~5/1 メーデー等4連休
9/1~4 独立記念日4連休
独立記念日は2030年代以降も、2037・2043・2048・2054年等を除いて必ず4連休になりますが、3連休以降は多くても1年5回だから、国が祝日多い日本人の感覚では少なく見えますね。しかし、ベトナムはまだまだ完全週休二日の企業は少ないかもしれない。コロナ対応も上手くやったらしいけど、これからもっと豊かになって、もっと休日が取れる社会になってほしいですね。
| 固定リンク
「国際」カテゴリの記事
- ニュージーランド最大都市オークランドでロックダウン(2021.02.28)
- 対中政策とコロナ関係でそれなりにやっていると思いきや・・・・・・・・・(2021.02.14)
- チャドもイドリス・デビがいなくなったらどうなるのか・・・・・・・・・(2021.02.13)
- ベネズエラの国道1号(2021.02.11)
- 家康だけでなく、プーチンがもしいなくなった後のロシアも「どうする?」(2021.01.31)
最近のコメント