もうそういう義理チョコの是非も、恵方巻共々2月の悪い風物詩となるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-00000013-sasahi-soci
タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。
【新聞に掲載されたGODIVAの「義理チョコをやめよう」の広告はこちら】
* * *
今年のバレンタインデー、職場でチョコ配りはありましたか? 2018年、有名チョコレートメーカーGODIVAが「義理チョコをやめよう」と日本法人の社長の署名入りで日経新聞に新聞広告を出しました。毎年高価な義理チョコを受け取るであろう男性たちが読む媒体で「バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。義理チョコを準備するのがあまりにもタイヘンだから。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい(一部抜粋、以下同)」と、女性なら周知の事実をはっきり伝えたのです。これに気づいている男性はどれくらいいるでしょう。
女性の所得平均は男性の3分の2ほどなのに、毎年職場の男性に献上するために義理チョコで散財しなければならないのは理不尽です。男性だって、これまた謎の習慣で翌月にお返しをしなくてはならないのですから、内心迷惑でしょう。喜ぶのは菓子メーカーだけです。しかしGODIVAは「義理チョコはこの時代、ないほうがいい」と断言。「そもそもバレンタインは、社内の人間関係を調整する日ではない。だから男性、とりわけ会社のトップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と」と呼びかけました。女性が職場の男性に“感謝と好意”を表明する儀礼は性別役割を強化し、職場のジェンダー平等実現の妨げになります。やめたくても、力関係でやらざるを得ないことも。同社の社長はwithnewsの取材に「『あげる人』にとって『楽しい』かどうかが重要」と回答しています。
もはや義理チョコは「一部のもらう人だけが楽しむ」イベント。日本の職場環境への深い洞察に基づき、ジェンダー平等を尊重する姿勢をはっきりと打ち出した同社に拍手を送ります。あれから2年、あなたの職場は変わりましたか?
※AERA 2020年2月24日号
http://route-125.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-beef.html
以前にもこの義理チョコの是非についてはこういう過去エントリーアップしたけど、ジェンダー平等にまで結びつけましたか。
正直小島慶子氏もこんなアホな事言う人だとは思わなかったけど、ゴディバってホントにそこまで考えているのですかね?彼らはただ今よりももっと売れる為にこういう注目される様な宣伝をしているだけじゃないのですか?義理チョコの是非もジェンダーもホントの所はどーでも良いのではないですか?
大体ですよ。運輸大臣半年やっただけの人に何が出来るの?女性票欲しさじゃないのか?なフィンランドの女性首相もホントはその運輸大臣時代に言った事なのに首相になって週休3日制について言及した様にマスゴミも歪曲報道した事もあったのだからそういうの尚更胡散臭く感じるけど・・・・・・・・・ヤフコメでもコメントしたけど、やたらジェンダー平等とか声高に叫ぶフェミニスト(ギャオで見たけど、パガニーニという音楽家を題材とした某映画でも彼女らの偽善・独善性も良く描かれていた)とかの連中も私にとっては全く信用できない人種の一つですね。勿論男女は出来るだけ平等ではあるべきだし、選択式夫婦別姓にも賛成です。しかし、男と女では身体のつくりとかいくつか違いもある現実だってあるじゃないですか。ノルウェーだって、女性管理職の割合にこだわって、結果実際はそれ相応の仕事なんかしていない「名ばかり管理職・名ばかり役員」が増えて、給料泥棒状態になっちゃっているとか聞きましたが、女性をやたら特別視して、そういう現実まで無視した平等を求めるのは却って社会を混乱させるだけです。誰も幸福になりません。
この義理チョコの話も、そういうジェンダーとかどうこう以前に嫌ならさっさと女性社員に「もうそういうやらなくて良いから」とかハッキリ言って止めれば良いだけの話でしょ?それぞれの職場で解決すべき問題でしょ?私は職場で女性社員から毎年義理チョコもらっていて、そのおかえしぐらい別にめんどくさいとか思っていませんが、こんな小島氏まで引っ張り出して議論とかする様な話じゃないですよ。ますます和製リベラル(和製左翼)の胡散臭さにはNO!!でもある話ですが、恵方巻共々このシーズンの悪い意味での風物詩になるのですかね?全く馬鹿馬鹿しい!!こんな事もしているから我が国は安倍晋三程度の代わりも出せないのですよ!!朝日とか時事とか東京とかの左傾メディアは安倍晋三なんかさっさとやめてほしくてしょうがないと思っているのだろうけど、ホントにそう思うのなら、和製左翼や和製リベラルだって自分達のダメぶりを良く認識して、自分達も自民党に代わる選択肢を作れる様にしなければいけないのです。でも、こんなくだらない、何の価値も無い記事なんかも載せている様ではそんなの夢のまた夢、この先もアホな政治家にずっと政治をやらせてアホな国民がそのつけを払い続ける事になりますよ!!このブログでこの様にまた毒吐いても馬の耳に念仏でしょうが!!
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 張り紙でマナー悪い撮り鉄が反省するのならそいつはまだ救い様があるが・・・・・・・・・(2021.03.06)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 年収500万以上の人がどういう人なのか考察するのなんて全く意味ないだろうに(2020.12.12)
- コンビニ弁当が身体に悪いのも分かり切った事だろうが・・・・・・・(2020.12.05)
- 日月完全週休二日制の会社カレンダーの一例(2020.11.22)
最近のコメント