国道6号について思う事その13
https://www.nikoukei.co.jp/node/8935803
チョー今更だけど、芸能ばかりブログネタにしてもアレなので、今回はこの話で。
国道6号の東海拡幅の件は以前から聞いていたけど、2019年度に事業化されていたんですね。まあやらないよりはマシな程度ですが・・・・・日立市内が・・・・・・・ですものね。昨年いわき市内の国道6号の旧道と思われる道や県道26号の旧道等を通って、帰りは新舞子海岸に寄ったけど、行く途中、日立南太田~高萩まで常磐道通りましたものね。帰りも、新舞子海岸を後にした後、やはり日立北~日立南太田まで常磐道を通りましたが・・・・・・・・・千代田石岡バイパスはまだ事業化されている5.8キロ中1.5キロが用地買収等しなければいけない状態な様ですね。美野里バイパスの事業化なんかいつになるんだろうか・・・・・・・・・・・
http://www.city.shimotsuma.lg.jp/data/doc/1361336961_doc_391_9.pdf
あと6号じゃないけど、やはりまだ事業化されていない国道125号下妻八千代バイパスはどうやら下妻市街地から西にかけて、現道の南側を通るルートとして計画されている様です。でも、何度も通った事あるから分かるけど、どうしても今すぐ必要なほどではないですね。事業化されて、用地買収も済ませて建設したとしても2車線でさばききれるでしょう。つくばバイパスも現在開通している東側の方にもルートが計画されているけど、果たして私が生きている内に全て建設完了するのだろうか・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三谷草庵等訪問記(2021.04.04)
- ニトリダイニングはコロナ禍も吹き飛ばして店舗拡大なるか(2021.03.27)
- 安政の大地震も経験した竹中直人がまた地震に遭うも的確な指示(2021.03.20)
- 旧八郷町・旧岩間町の名所(?)めぐり(2021.03.14)
- 鹿行地方の各名所(?)巡り記(2021.03.07)
最近のコメント