スポーツは愚民への近道切符なのは万国共通なんだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000030-asahi-spo
試合前に「ハカ」を披露する「オールブラックス」ことニュージーランド代表=西畑志朗撮影
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会でニュージーランド(NZ)代表「オールブラックス」が敗北したことを、地元紙ニュージーランド・ヘラルドは27日、朝刊の1面を全面黒塗りにして報じた。
【写真】朝刊1面を黒塗りにした現地紙ニュージーランド・ヘラルド
世界ランキング1位のNZは、26日に行われた準決勝で同2位のイングランドに19―7で敗れた。史上初の3連覇を狙っていたが、前半無得点に抑えられるなど終始劣勢だった。
この結果を受けて同紙は26日夜、電子版で「世界の終わり!」「NZでは今後、数週間、数カ月、何が悪かったのか批判が絶えないだろう」と速報。さらに27日付の朝刊は、新聞題字と広告を除いて1面全面を黒く塗りつぶし、中央に白抜きで「オールブラックスのW杯は終わった。もし、もっと読みたければスポーツ面へ」という文章だけを載せた。
この紙面について、同紙は「誰も語りたくないという気持ちを表した」「NZ人が誰も読みたがらないニュース」などと説明。一方、イングランドの戦いぶりについては、「圧倒的だった」と称賛した。(ジャカルタ=野上英文)
ラグビーには興味ないからそう思うのだろうし、好きな人から見たらショックなのは分かるけど、「世界の終わり」って・・・・・・・・フィギュアスケートでメドベージェワ選手がちょっと不調だったのを「悲劇」と報じた(そして、衣装が目を引いたらまた掌返しした。現金なものだね)のもそうだけど、別に例えばネトウヨも含む右派・保守の人達にとっては不倶戴天の仇であろう河野洋平氏の河野談話とかみたいに国益を損ねたわけじゃないでしょ?「GHQが3S政策でも日本人を洗脳して骨抜きにしていった!!」とか右派・保守の人達がドヤ顔で言っているのも、それこそがあなたらが嫌悪している筈の自虐史観じゃん!!あなたらは国と自分を同一視過ぎて、そんな事も言って気に入らない事を憎んでいる人達のせいにしたいだけじゃん!!なので、決して同調するつもりはないですが、スポーツが国民を愚民化させるための近道切符なのは万国共通であり、最近の日本マスゴミの報道が特別異常なわけでは無いのだなあでしたね。
東京五輪のマラソン・競歩開催地の件も、小池都知事は政治家として認めてないけど、怒るのは当然だと言うか、IOCも関わってはいけない連中なんだなあ出し、正直、自分も野球は好きながらも最近スポーツについては否定的にならざるを得ない(勿論、個人で純粋にやったり見たりして楽しむのは自由だし、選手方々の頑張りにケチをつけるつもりも全く無いけど)ですが、こういう事だってあるでしょう。その野球で、ペナントレースでは逆転リーグ優勝を許したソフトバンクがCSでは西武を4タテで下したのもそうだけど、必ずしも強いチームが勝つとも限らないからスポーツも面白いんじゃないの?なのに、それも否定してどうするの?そんなスポーツの面白さも分からないマスコミがスポーツも報道する資格あるのか?ですが、まあニュージーランド代表の選手の皆さん、3位決定戦だってあるだろうし、今は取りあえずゆっくり休んでまた頑張っていただきたいとも思います。
| 固定リンク
« 毒女が橋本環奈をしつこく中傷・ネガキャンするという事はやはり彼女も余人をもって代えがたい存在であるという事なのだ | トップページ | フライデーの雅子皇后ヨイショ記事も引用した記事を掲載させたプレジデントの「笑えない劣化」(11月19日追記あり) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーにしろ、テニスにしろ世界ランクは100パー絶対視すべきほどのものなのか?(2019.11.19)
- スポーツは愚民への近道切符なのは万国共通なんだな(2019.10.27)
- 小池百合子の「北方領土でやれば良い」発言はそんな絶賛すべきほどなのか?(2019.10.19)
- 確かにラグビーW杯でも浮かれすぎているのかもしれないが、これでは反感買ってしまうだろう(2019.09.30)
- 大坂なおみのピークはもう過ぎたのか(2019.08.17)
最近のコメント