新テニスの王子様第276・277・278話-「マヨネーズ(Q・P)も明かされた過去!!コーチとの絆も永遠である!!」
先月は休載だったという事で2カ月ぶりの新テニプリ感想ですが・・・・・・・・
豪鬼(鬼)とマヨネーズ(Q・P ) のバトル、それぞれ「虎視眈々」、「泰然自若」って四字熟語大好きやなあですが、白熱しています。特にマヨネーズは美形だから観客の声援にも力が入る!!しかし、そんな声援に対するマヨネーズの反応は・・・・・・・・・・さあ今回はちょっと早いけど、ここで今月のテニプリ語録だ!!
「会場が騒がしくて集中出来ないよ」wwww
クールというよりも神経質で、副部長くん(大石)ら応援していた面々もドン引きしていた模様でしたが、この「新」ではどうも扱いが悪いwww印象が未だに拭えないデータくん(乾)によると、彼は恩師も「平然と捨てた」らしい。いったい彼の過去には何があったのか?
それが次の第277話以降明かされたのだけど、テニスアカデミーにいた彼はどのコーチにも心を開かない問題児だったらしい。オーナーがそれに業を煮やしていた気持ちも分かるけど、コーチのレンドールに責任を押し付けようとして、中学生とも試合をさせようとした等このコーナーも人間性に問題がありましたね。名前のQ・Pもどうでもいい人形の略だったらしいけど、実際親の顔も知らないで、名前もなくて、そのどうでもいい人形と言われていた様ではそうなってしまっていたのも無理なかったでしょう。
勿論、このレンドールにもなかなか心を開こうとしなかったけど、彼のコーチはかなり独特だった。試合の話を伝えなかった事を、オーナーにわびた件も、他の子供達もいる前で土下座もするほど彼の高い潜在能力を見抜き、それに賭けていたという事だったのだろうけど、コーチをクビになって、温情・・・・・・というよりも清掃係という「晒し者」にされてもなおコーチを止めなかったのだから、ホントにこのレンドール良い人過ぎる・・・・・・・・・・
そして彼は今はドイツ代表の監督として再び身近からマヨネーズの活躍とかを見ている様だけど、今のこの2人の姿を見ていたら、テニスアカデミーのオーナーやレンドールを笑っていた他の生徒達はどう思っているのだろうか・・・・・・・・土井正三氏も良くイチローの才能を見抜けなかったとか言われていたけど、自分がこのオーナーの立場だったら、マヨネーズの才能を見抜けなかった自分の目の節穴ぶりを恥じていただろうけど・・・・・・・・・・・・・・・
即位礼大礼の儀式が行われる予定である10/22から池袋西武で、今度はテニプリパーティーが開催される様で、12/27から開催予定の大原画展はさすがに福岡まではいけないけど、またその池袋西武には行ってみようかな?まあ私もある意味www大のテニプリファンですが、連載20周年を過ぎても、新時代・令和を迎えてもテニプリはもっともっと輝き続けるのです!!これはもう100パー間違いないこの世の真理!!なのです!!
| 固定リンク
「テニプリ・許斐剛」カテゴリの記事
- 新テニスの王子様第319・320・321話-「コロナも吹っ飛ばせ!!赤ちゃん(切原)の更なる覚醒にも拍手喝采せよ!!」(2020.12.04)
- 新テニスの王子様第316・317・318話-「奴こそが真の最強テニス戦士?リョーマは怪物リョーガを止められるのか?」(2020.11.04)
- 新テニスの王子様第313・314・315話ー「未来は塗り替えられるのか?ついに決着!!部長VS信繁の歴史的名勝負!!」(2020.10.03)
- 新テニスの王子様第310・311・312話ー「未来を奪う信繁にはもう誰もかれもお手上げ?部長もまだまだ諦めない!!」(2020.09.04)
- 新テニスの王子様第307・308・309話ー「信繁もやると言ったらやる!!部長は優勢の筈が未来そのものまで奪われるのか?」(2020.08.04)
最近のコメント