GW10連休の閣議決定と2019年会社カレンダーのいくつかの例
http://sugiden.com/corporate/calendar.html
2019年は5/1と10/22をその年限りの祝日とする事が閣議決定されました。特に5/1は祝日法改正で祝日と祝日の間の日も休日となったので、2009・2015年もシルバーウィークが発生しましたが、これで4/27~5/6の10連休となりました。10/22は飛び石(火曜日)の祝日となったのは、2019年は1/14、2/11、4/29、5/6、7/15、9/16、9/23、10/14、11/4とハッピーマンデーの日が多く、これ以上増やすと公立学校の授業に支障をきたすからだと思われますが、まだ法案は提出されてません。まあもうほぼ確定でしょうが、今回の臨時国会は確か12/10までだから遅くとも再来週(12/3以降)には提出しないと閉会にまで間に合わなさそうですが、もう11月も2/3終わったし、遅いです。もう2019年の会社カレンダーを定めている企業はどんなカレンダーとなっているのかと思いきや・・・・・・・googleで画像検索してもなかなか引っかからなかったですが、この上記HPの会社カレンダーを見つけました。
私の職場は土日祝日とその他会社で定めた日が休日で、祝日が土曜と重なった日の数とかで年間休日は3日程度は前後(だから最近では2017年が最も年間休日が少なかった。2019年は4/27~5/6と10/22も休日となったので最多休日数になる見込み)しますが、この会社は年間休日125日に固定されている様です。年末年始・GW・夏季がいずれも長い休暇な代わりに土曜日(と祝日)は3か月に1回の割合で出勤となっていますね。GWは10連休となっていますが、10/22は休日となっていないです。
http://www.0471225121.com/sp/equipment.html
でも、この会社なんか、2019年ちゃんと10連休になっているけど、第二土曜日まで出勤日になっちゃって、結局年間休日数が2018年の84日から79日に減ってしまってます。つまり、もうGW10連休で全年間休日の約1/8消費した事になるけど、これ酷いですね・・・・・・・有給取得数は何日かは知らないながらもゼロという事は無いだろうけど・・・・・・・・
https://www.keibuntech.com/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/
私の職場のカレンダーは年間カレンダーで、他には年度カレンダー(4月~翌年の3月まで)の会社も多いかと思われますが、この会社はちょっと変わっていて、7月~翌年の6月までの範囲で会社カレンダーを毎年作っている様です。さっきの会社よりはマシだけど、農業用機器を作っている会社で、12~4月が繁忙期らしい。年間休日は109日で、私が20代前半の頃にいた職場とほぼ同じだけど、GW10連休になってないですね。と言うか、特に3・4月が土曜日全出勤日です。
http://www.asahisouko.co.jp/cal.html
この会社も年間休日は2018年度(2018年6月~19年5月)で103日だけど、やはり10連休にはなってないです。と言うかまた、1/5を出勤日にするぐらいなら代わりに12/29を出勤日にして1/6までの8連休にすれば良いのに・・・・・・・・
https://uni-sense.co.jp/calender.php
この会社も、年間休日は129日固定な様です。2019年も10/22は休日になってないけど、GWは10連休で、旧天皇誕生日(12/23)も休日となっている代わりに土曜日も8/31だけ出勤日になっています。
また、トヨタカレンダーの場合、年間休日は121日に固定(閏年の場合は122日だったっけ?)されていて、トヨタ自動車東京本社等は土日祝日休みだけど、年末年始は12/29~1/3まで休み、お盆は8/13~15でも土日と重ならない限りは出勤日、工場等は祝日は1/1とGW以外は基本出勤日で、1・2月にはそれぞれ月1回土曜出勤日もある代わりに年末年始・GW・夏季各休暇が9、10日もあるのですが、この法則にしたがえば2019年度のトヨタグループの年間休日は126日になって、例年より5日増えます。でも、シルバーウィーク年の2009・2015年なんかどうでしたっけ?まあいずれにせよ、手放しでは喜べないかも・・・・・・・ですね。カレンダー上は10連休になっても、もしかしたら4/30と5/2は出勤日になって、GW前後に振替の休みを取る事になるかもしれない、実際過去にも何度か本来の平日と振替出勤日になった事がある(例えば、2011年は4/29出勤の代わりに5/6が休日となって、5/3~8まで6連休となったけど、余談ながらその振替休日となった5/6に千葉の富津岬まで行ってきた。主に行きは国道16号旧道、帰りは同現道を通って、往復に8時間もかかってしまったけど・・・・・・・・)のですが、まあ分からんね。どうなるかは・・・・・・・・・
| 固定リンク
« ジョジョ黄金の風第8話-「もう一人はミスタの天敵だった!!さあ、どうする?」 | トップページ | ダーリンインザフランキス11/25(第34話)感想-「ゴロー行きます!!イチゴ救出大作戦!!」 »
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント