房総のむら・坂田ヶ池総合公園来訪記
先週9月23日に、千葉県栄町・成田市にある房総のむら及び坂田ヶ池総合公園に行ってきました。
その途中、利根川を渡って千葉県に入った直後に浅間神社を目にしたので、少し寄ってみましたが、日露戦争の記念碑も見られました。
房総のむらに着いたのはそれから15分後の事でしたが、道路を挟んで、みそ岩谷古墳も。
イメージよりもオシャレな面もあったと言うか、カフェで食事をする事も出来た様だけど、電気自動車の充電スタンドも設置されていました。先日のNHKニュースでは樹脂製の電気自動車も紹介されていましたが、普及はいつの事になるやら・・・・・・・
これは旧御子神家住宅。
こちらは旧平野家住宅で、いずれも江戸時代の富農の家だった様です。
その後しばらく雑木林の中を歩いていきました。
しばらく歩いたら旧学習院初等科正堂へ。当時、元々東京市四谷区(現・新宿区)にあったのが、印旛郡遠山村(現・成田市)に下賜されたらしいです。
当時の千葉県知事の名前も刻まれた植樹記念碑もありました。
房総のむらにも案内表示もされていたけど、沢山の古墳もあります。
ヨモギ等植物が植えられていた万葉植物園も。
その後またしばらく歩いたら坂田ヶ池に着いたので、一周してみる事にしました。
途中埴輪も添えられた比較的大きい古墳も目にして、近くの両親に連れられた幼児も注目していたけど、これは龍角寺101古墳というらしい。
池には鯉とかが泳いでいて、餌をあげていた家族もいました。
見えづらいけど、この画像の奥には鴨の群れもいました。
鯉や鴨だけでなく、鯰も池から顔をのぞかせていて、私の方を見ていました。でも、生憎ながら前述の家族みたいに食べ物は持っていませんでした。ごめんね!!
1時間半近く歩いたけど、そんな内にもう閉館の16時半直前になってしまいました。房総のむらから近くの寺に行くルートもあって、本来また、この房総のむら(と坂田ヶ池運動公園)の後に印旛沼に行く予定だったけど、結構色々見どころがあったので、満足してこの日はもう帰りました。今週の週末は台風が近づいてきていて、昨日は秋晴れだったのもつかの間ですが、一度は行ってみて損はしないです。これも間違いないです。
| 固定リンク
« 追突事故やらかしちゃったのはもうしょうがないが、平野綾って何故引退した事にされてる? | トップページ | ダーリンインザフランキス9/30(第30話)感想-ヒロを想う強い気持ち、強い愛!!長く甘い口づけを交わそう »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧日光街道を走る(2020.12.20)
- 竈門神社は鬼滅の刃の聖地なのか(2020.11.14)
- 栃木県道75号旧道走行レポート(2020.08.02)
- 国道6号は一桁では最弱国道なのか(2020.07.12)
- 埼玉県道76号旧道走行及び氷川八幡神社訪問レポート(2020.05.31)
最近のコメント