埼玉県道75号旧道走行レポート
埼玉県道75号には、旧川本町(現・深谷市)から熊谷市にかけて旧道区間があるのですが、トレースしづらくて、今まで2回試みていずれも失敗しました。しかし、今までそれに限らず方向感覚を過信して道を間違えた事は何度かあったけど、昨年7月に携帯をガラケーからスマホに変えてからgooglemapをナビ代わり(現在地ポイントが表示される様になっている)に出来る様になり、都心とか大都会でない限りは道に迷う事が無くなりました。前置きが長くなっているけど、その為今月8月5日に再々挑戦してみました。果たしてその結果は・・・・・・・・
国道140号との交差点、ここを右に曲がります。
御覧の通り道は狭めです。3枚目の画像みたいに一時両側二車線分確保されている区間もあるけど、すぐ狭くなってしまいます。
6枚目の画像は県道47号との交差点で撮影したもの。やはり狭い道が続きますが、生活道路の域を出ません。
その後もしばらくは変わりないです。と言うか、ここもホントにかってに県道だったのかが気がしないでもなかったですが、この10枚目の画像からも見える様に速度制限(30キロ)の道路標識も見えたのはその名残という事なのでしょうか?
10枚目までは以前の挑戦でもトレースできたのだけど、スマホで現在位置を確認して、地図と照らし合わせたら・・・・・・・・・勿論標識とかでの案内はなく、道路を右に曲がったけど、この11枚目の画像はその時撮影したものです。「ああ、ここを曲がるのか・・・・・・全然分からなかった、道理で・・・・・・・」でしたが・・・・・・・・・
向こうの道路に出たらすぐまた右に曲がったのですが、これは秩父鉄道の踏切。
近くは工業団地や航空自衛隊熊谷基地があって、その横を通っていきます。ホントにここもかっての県道だったんだ・・・・・・・・尤も、そうした風景も長くは続きませんでした。
まもなく道は右に曲がる事になり、すぐ現道にぶつかって旧道区間は終了です。左が元々指定されていた区間で、右がバイパス(という名の現道)として建設された区間な様です。しかし、今回は「3度目の正直」で成功したけど、旧道等走行もそろそろネタが付きそうになっています。あんまり遠い所はガソリン代バカにならないしね・・・・・・・・・・・・旧道とかじゃなくても通ってみたい道が全く無いわけではないし、先週の土曜はある用で都内まで行ってきましたが・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三谷草庵等訪問記(2021.04.04)
- ニトリダイニングはコロナ禍も吹き飛ばして店舗拡大なるか(2021.03.27)
- 安政の大地震も経験した竹中直人がまた地震に遭うも的確な指示(2021.03.20)
- 旧八郷町・旧岩間町の名所(?)めぐり(2021.03.14)
- 鹿行地方の各名所(?)巡り記(2021.03.07)
最近のコメント