東京都道427号瀬田貫井線走行レポート
前々から通ってみたいと思っていましたが、タイトル通り今回は東京都道427号を走行した時のレポートという事で。
世田谷通り事東京都道3号から入ったけど、道幅が狭い。勿論都道標識も見当たりませんでした。
これは豪徳寺付近で撮影した画像で、近くに自転車こいでいる人が見えると思いますが、427号はこの先右に曲がり、東急世田谷線の踏切を超えてすぐ今度は左に曲がります。
しばらくして小田急小田原線豪徳寺駅が見える様になりますが、狭隘区間は相変わらず続きます。
そしてまたしばらくしていくらか見通し良い道路との十字路にぶつかりますが、ここを左に曲がります。
またしばらく東急世田谷線と並走するルートとなるけど、この舗装はインターロッキング舗装というらしい。茨城県道でこんな舗装してある道路あったっけ?しばらくして京王線とぶつかるけど、残念ながら踏切超えてすぐ右に曲がるルートは一方通行で世田谷方面からは自動車で通行できないので、いったん国道20号に出てから左に曲がってまた入りました。案内表示があったので、迷わなかったです。
国道20号から入ってしばらくは二車線の道路だけど、間もなくまた狭くなり、永福付近の商店街風景もこんな感じです。ところが・・・・・・・・・・・・・・・・都道14号や、GW(5月4~5日にかけて)に通行した428号との五差路以降はこれまた杉並方面からの一方通行で、残念ながら今回もここでゲームオーバーでした。
その後は新宿方面から知っている道に抜けて帰ったけど、この新宿レオパレスセンターの看板、ぼやけているけど、モデルは広瀬すず氏か?まあおまけという事でですが、また機会あったら他の道路共々レポートとして更新したいと思っています。
| 固定リンク
« 皇室、即ち日本(?)の不幸またも繰り返される?眞子さま×KK(小室圭)婚約日発表される(※2018年2月12日追記有) | トップページ | 30間近の妻子持ち男を「くん」呼びなんてないだろだけど »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三谷草庵等訪問記(2021.04.04)
- ニトリダイニングはコロナ禍も吹き飛ばして店舗拡大なるか(2021.03.27)
- 安政の大地震も経験した竹中直人がまた地震に遭うも的確な指示(2021.03.20)
- 旧八郷町・旧岩間町の名所(?)めぐり(2021.03.14)
- 鹿行地方の各名所(?)巡り記(2021.03.07)
最近のコメント