最近ちょっと気になっている事-変わりゆく街の風景
私は県内某市の出身ですが、その某市の市街地に弁当屋みたいな店があるのを最近目にしました。
その店の看板には動物が描かれていて、だから余計強く印象に残ったのですが、営業時間だというのに、その店は営業している様子が見られませんでした。
その店はまた、実際食べログや一部個人ブログでも紹介されていて、それを見ても「一度食べてみたいなあ」とも思ったのですが、2013年頃に開店して、少なくとも同年の9月頃までは営業していた様です。またこれも後で知った事ですが、その店が営業開始するまでには韓国料理店、定食屋、ラーメン屋と数年で何度か店が変わっていた様なのです。その店はまた、googleでも検索候補にのっているし、同マップでもその店名はのっています。と言うか、某市在住の人ならここまで書いた時点で何処の店か多分分かるんじゃないかなあでもありますが、やはり潰れてしまって、だからと言って解体だってタダじゃないし、そのままにされているのでしょうか。そう言えば、木村文乃氏主演のマザー・ゲームでも、主人公の家が弁当屋開業を控えていて、豊原功補氏演ずる謎のおじさん(彼の正体は何なのかは実際見てみてください)に辛辣ながらも的確なアドバイスを度々受けていた事とか印象的でしたが、弁当屋の経営もなかなか厳しいのでしょうね。AKBともタイアップしているほっともっととか、オリジンとかチェーン店もありますからね。
某市ではまた、私も中学生の時一度行った事があるのですが、ある事件で閉店となった某アミューズメント施設もかって存在していました。もしそれがなかったから、最近も何度か行っていただろうなあでもありますが、そうした街の風景とかあまり変わっていない様に見えて変わり続ける等時の流れのままならなさにも感傷的になっている・・・・・・・・今日この頃です。この弁当屋ももしまだ営業しているのなら、ホントに一度買って、僅少ながらも売り上げにも貢献したいと思っているのですが・・・・・・・
| 固定リンク
« ジョジョ8部「ジョジョリオン」第3巻感想-「東方家とジョースター家の明かされた血縁関係!!そして真実への道を阻む新手のスタンド使い!!」 | トップページ | 今度は8ビットトートバックが発売された様だが »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三谷草庵等訪問記(2021.04.04)
- ニトリダイニングはコロナ禍も吹き飛ばして店舗拡大なるか(2021.03.27)
- 安政の大地震も経験した竹中直人がまた地震に遭うも的確な指示(2021.03.20)
- 旧八郷町・旧岩間町の名所(?)めぐり(2021.03.14)
- 鹿行地方の各名所(?)巡り記(2021.03.07)
最近のコメント