結局「良き反面教師」という意味では「どっちもどっち」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000023-sph-soci
上西議員、古巣の橋下維新ぶった斬り!もっと政策論争を
スポーツ報知 11月19日(木)7時6分配信
“浪速のエリカ様”こと上西小百合衆院議員(32)が、大阪府知事と大阪市長のダブル選(22日投開票)の行方に強い関心を示している。2012年の衆院選で「橋下ガールズ」として国政に進出したが、今春、国会本会議欠席後の旅行疑惑で維新の党から除籍(除名)処分を受け、現在は無所属の立場。ダブル選の古巣の戦いぶりや分裂騒動、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)への思いなど、言いたい放題にぶった斬った。
選挙情勢はいろいろ聞いてはいるんですけど、維新の言う通り、1勝1敗だとねじれが生まれる。2つとも反維新が取ったとしても、自民、民主、共産の中でもねじれが生じるわけじゃないですか。実際に政治姿勢を取る時、バラバラの主張をどう実現していくのかな。
維新の党の分裂、ドタバタ劇もまだ続いている。議員が毎日、通帳の番をするなんて、国会議員の仕事じゃない。「身を切る改革」からはほど遠い。所属していた党がそういう状況なのはつらいです。
その維新の党を橋下さんは「永田町の子ネズミ」とおっしゃる。(市長候補の)柳本(顕)さんのことも「ふにゃぎもとさん」とか。メディアに取り上げられるために過激な言葉遊びをされるのは分かるけど、それは府民が求めているものなのかな。両陣営とも、もっと政策論争をしてほしい。
府知事選の栗原(貴子)候補ですか? 政治家って女性が少ないから、女性が活躍するのは非常に喜ばしい。維新も女性議員が少ないんです。男社会という感じはします。5月の大阪都構想住民投票が否決されたのは子育て世代など女性の理解が得られなかったのかも。
自分の騒動が影響? 橋下さんとは、4月の騒動の時に初めて2人きりで話しましたけど「大騒ぎになったんだから辞めてくれ」と。大騒ぎにしたのはアナタじゃ…(笑い)。あの人は選挙のたびに批判の的をつくる。住民投票の時は上西、今は子ネズミたち。それが彼が編み出した戦法なのかもしれないですけど。
政治家としての橋下さんは「僕はこれをします!」と言い切って、国民に伝える力はある。そこが普通の政治家と違う。ただ「もう辞めます」とか、なんで言うのかな。度の過ぎたパフォーマンスは、かえって信頼をなくす気がするんですよね。維新が財政改革など実績を上げてきたのは確かなので、正々堂々と打ち出せばいい。
私個人としては、維新政治塾で「身を切る改革」を習い、それを信じてきた。「私こそが維新」という気概を持って、改革を進めていきたい。大阪に二重行政があったことは事実だと思うし、選挙後は府と市が一体となって協力してほしいですね。(談)
◆上西氏と維新の因縁メモ
▼3月13日 予算案採決が行われた衆議院本会議を急性ウイルス性腸炎を理由に欠席。
▼4月1日 3月12日に自民党議員と東京都内で会食し、同14、15日に男性秘書と京都へ旅行したと週刊文春が報道。橋下氏は「(議員を)辞めた方がいい」と発言。
▼同3日 大阪市内で上西氏が会見を行い「仕事で、遊びの旅行ではない」と説明。
▼同4日 維新の党が上西氏の除籍(除名)処分を決定。維新側は議員辞職を求めたが、上西氏は否定した。
浪速のエリカ様って、マスコミは某映画の舞台あいさつでの態度がちょっと悪かっただけで、自分達が行った仕打ちをもう忘れたのか?ですね。まず。確かに褒められた事ではなかったけど、別に覚せい剤とか法に触れる事したわけじゃなかったのに。だからホリエモンもこの人も勘違いするんですよでもあり、「度の過ぎたパフォーマンスはかえって信頼をなくす」の弁には自分も同意だけど、この人にそういう正論も交えて批判されている橋下氏も一体何なんでしょうね。敵対者への最近の言動には彼の「本性」とか良く表れているなあと言うか、それでも橋下氏の支持者が他の野党が酷いから、「橋下なら『明るい日本』(奥田民生風)に変えていける!!頼りになる!!」とか思いたくなる気持ちも理解できないわけではないですが・・・・・・・何だか見ていて虚しくなってきますね。口で言うのは簡単だけど、一度議員になってもらったら、もう引退または死ぬまで頑張ってもらいたいと思える人「だけ」を良く見まわめて選択できる様に賢くならなければいけないという事ですよね。いい加減。橋下氏も上西氏もそういう意味では「良き反面教師」です。私は維新は個人的に頑張ってくれると思える人でも票を入れても良いかなあと思えるのはせいぜい市町村議会議員レベルまでで、国政・都道府県政レベルは正直任せられないかなあですが・・・・・・・
| 固定リンク
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント