今更ながらのストリートファイターⅤ情報その8
http://www.4gamer.net/games/283/G028398/20151002001/
「ストリートファイターV」にザンギエフの参戦決定。筋肉も投げ技も,より一層強化される模様
カプコンは本日(2015年10月2日),同社が2016年春に発売を予定している対戦格闘アクションゲーム「ストリートファイターV」(PC / PlayStation 4)に,シリーズお馴染みのキャラクター・ザンギエフが参戦することを発表した。巨漢のプロレスラーであるザンギエフは今回も,トップクラスの攻撃力と体力を持つキャラクターとして参戦することになるとのこと。“全身の筋肉を硬化させて、相手の攻撃を弾く”Vスキルなど,“彼らしさ”にさらに磨きをかけて登場するようだ。
SPECIAL TRAILER 12
「ストリートファイターV」公式サイト
Here comes a new character!「ストリートファイター」シリーズでお馴染のザンギエフが参戦!鍛え抜かれた肉体によるトップクラスの攻撃力と体力は「ストV」でも健在。さらに磨きのかかった投げ技は次ページより紹介するぞ!
アイアンサイクロン
◆ザンギエフ
「赤きサイクロン」の異名を持つ巨漢のプロレスラー。
見た目は強面で恐ろしいが、おおらかで人当たりのよい性格。
筋肉も投げ技も、より一層強化された。■身長 214cm
■体重 181kg
■職業/所属 プロレスラー
■好きなもの レスリング/コサックダンス■Vトリガー
サイクロンラリアット
高速回転するラリアットで相手を引き寄せ、巻き込む!押しっぱなしで攻撃可能だが、残りゲージを一定量消費するので使い所が重要だ。
■Vスキル
アイアンマッスル
全身の筋肉を硬化させて、相手の攻撃を弾く事ができる。
そのまま歩く事もでき、最後のマッスルポーズには攻撃能力もあるぞ!
■必殺技
シベリアンエクスプレス
「ストV」の新しい必殺技。
前方に走り寄り、捕まえた相手の脚を固めたまま地面に叩きつける!奇襲技として使っていこう。
ボルシチダイナマイト
空中で掴んだ相手を殴り、そのままスクリューパイルドライバー!空中に逃げた相手をドンドン掴まえにいこう。
■クリティカルアーツ
ボリショイロシアンスープレックス
掛け声とともに、相手を埋めてしまう程の強力なバックドロップが炸裂!
次はブランカの参戦発表かなあと思いきや、ザンギエフ発表ですか。スペシャル動画も見たけど、0:35あたりで披露した技はVトリガーのサイクロンラリアットですか。カッコイイと言えるかどうかは少々微妙ですが・・・・・・・声優もⅣシリーズ同様三宅健太氏な様ですが、体重も約1.5倍も増えましたね。と言うか、カプコンや新声社との蜜月も象徴していたそのデビュー作とかについても、以前過去エントリーでも言及しましたが、女性なかりんまで、何で皆デブってるんだ?まあ格ゲー用語でも指摘されている通り、確かにレスラーとしては細いかもしれませんね。ワールド・ヒーローズでのマッスルボマーのモデルにもされたハルク・ホーガン氏がザンギエフより10数センチ身長が低い(それでも2メートル強はあるが)のに体重が全盛期で130キロ台後半だったらしいからザンギエフも140~150キロ程度ならあってもおかしくないとも思いますが・・・・・・サガットもⅡやⅣではBMI15.3と痩せすぎですが、もし今回も参戦したらZEROでの109キロ(BMIは21.3となるが、それでも格闘家としては軽い。あのちょっとごじゃっぺな山本太郎氏とも体系が似ているリュウよりもまだ若干軽い)をもさらに上回る、120~130キロぐらいの設定となるのですかね?まあⅡ枠は8人な様ですが、今までの所リュウ・ケン・春麗・キャミィ・バルログ・ベガ、そして今回ザンギエフが参戦決定したからあと1人ですが、まあ80%の確率でブランカ参戦でしょうね。皆デブっていると言って、ベガも劇場版の逆輸入だったZEROシリーズ以上のへヴィなボディになった事からも今回ZEROシリーズをも強く意識している事も伺えるから余計「あの人」のコミカライズ版もシリーズの歴史の中で尊重されている様だし、かりんのデビュー作繋がりでダンとさくらも追加キャラとして参戦するのでしょう。まあ流石に・・・・・・草薙京は他社のキャラ(餓狼伝説スペシャルも、当初はワールドヒーローズのハンゾウがゲストキャラになる予定だったけど、やっぱ同じ故SNKのリョウを、武闘会を勝ち抜いた歴戦の格闘家が見た、23歳の時の幻の姿という設定で登場させたのも有名な話。リョウは1957年8月2日生まれだから、龍虎2~ジェフ・ボガード暗殺事件の間の1980年バージョンで、リアルタイムでは36歳になっていた)だし、ゲスト参戦は月華の、楓とも同世代だったるろうに剣心の緋村剣心のそれよりももっと可能性は低いでしょうが・・・・・・と言うかカプエスとかでも数回共演してもいますしね。まあザンギエフとは少し話がそれて、Ⅴの時系列はまだ分かりませんが、おそらく1990年代半ば頃だから特に経済では祖国ロシアは、大文豪・ゴーリキーじゃないけどもうどん底状態だったでしょう。Ⅳシリーズでも特に無印では珍しくかなり上位に君臨(ターボでのダイヤグラムでも、サガット・ブランカ・本田との同数3位だった)していて、その後も悪くてもまあ中堅ぐらいだった印象がありますが、そんな暗ーいムードをも投げ飛ばし、約1億4千万の同志達を勇気づける事が出来るのでしょうか?改めてそこん所も注目されるでしょう。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- Super Street Fighter2 Turbo New Legacyなる調整版も出回っている様だが(2021.01.23)
- mugen暁武蔵の面白動画(2020.04.04)
- KOF98の改造版?「THE KING OF FIGHTERS'98 Anniversary Edition 」(2019.01.02)
- mugenオメガルガールの面白動画その23(2018.10.21)
- ファイティングEXレイヤーの始動ももうすぐ!!(2018.05.27)
最近のコメント