明日は「ロックマン&フォルテ」のWiiUバーチャルコンソール配信開始日らしいが
http://www.inside-games.jp/article/2015/02/10/84911.html
Wii Uバーチャルコンソール2月18日配信タイトル ― 『ソニックアドバンス』『ロックマン&フォルテ(GBA版)』の2本
2015年2月10日(火) 13時07分任天堂は、2015年2月18日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。
2月18日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ゲームボーイアドバンスソフト『ソニック アドバンス』『ロックマン&フォルテ』の2作品です。
・配信予定日:2015年2月18日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2001年12月20日
・発売元:セガ
・ジャンル:アクション
『ソニック アドバンス』は、2001年にセガよりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたアクションゲームで、おなじみ「ソニック」が活躍する『ソニック アドバンス』シリーズの第1弾です。「Dr.エッグマン」の野望を阻止するため、「ソニック」たちが立ち上がります。
発売された2001年がソニック生誕10周年にあたり、『ソニック』シリーズの原点を思わせるスピード感あふれる横スクロール2Dアクションゲームとなっています。プレイヤーキャラクターは「ソニック」「テイルス」「ナックルズ」「エミー」の4人から選択でき、それぞれで異なるアクションが使用可能。4キャラクターで全ステージを攻略し、真のエンディングを目指しましょう。
(C)SEGA
・配信予定日:2015年2月18日
・価格:702円(税込)
・オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
・オリジナル版発売日:2002年8月10日
・発売元:カプコン
・ジャンル:アクション
『ロックマン&フォルテ』は、1998年にスーパーファミコンで登場し、2002年にカプコンよりゲームボーイアドバンスソフトとして移植発売されたアクションゲームで、『ロックマン』シリーズの外伝的作品です。おなじみの悪役「Dr.ワイリー」が、本作では「キング」を名乗るロボットに「ワイリー城」を占拠されてしまい、「Dr.ライト」の研究所にて保護されるところから物語が始まります。一時的な協力を約束した2人の博士は、謎のロボット「キング」の活動を調査するため、「ロックマン」と「フォルテ」を向かわせます。
オリジナル版の発売は1996年発売の『8』よりもあとの時期にあたり、ゲームの仕様は『7』や『8』などの後期ナンバリング作品に近いものとなっています。シリーズ特有の難易度のほか、やりこみ要素も含めた全体の完成度が高く評価されています。また、スーパーファミコンからゲームボーイアドバンスへの移植作品ながら、仕様変更に合わせた演出の調整や音楽のアレンジなど、その移植度の高さも加えて評価されており、一部ファンの間では移植版の本作が“シリーズ最高傑作”との声も挙がっています。
(C)CAPCOM CO., LTD. 1998, 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
ここ最近過去シリーズのこうした配信が相次いでいるようですが、本作もついに・・・・・・ですね。
まあ本作についても大昔(というほどのものでもないかもだけど)に既に触れましたが、まあ折角シリーズ15周年を記念して移植されたのですから、やっぱもっと色々追加要素欲しかったかもですね。例えば声優陣なんか以下の脳内キャスト(敬称略、2002年当時現役キャスト)でありますが・・・・・・
ロックマン 折笠愛
中には他のシリーズ出演経験者(高乃氏や小西氏等)も何人もいますが、まあこんな感じですね。と言うかまた、フジテレビ版HUNTER×HUNTER放送時にも間のCMでゲーム版(意志を継ぐ者)の宣伝やっていたのもこの時期印象的でしたが、カプコンの許諾を受けたバンダイが制作したワンダースワン版はもうリメイクとかはする予定無いのでしょうかね。クイントやタンゴ等ワールドシリーズの一部設定も継承されていたようで、you tubeでのプレイ動画を見た事がある程度ですが、ボス戦BGMとかオリジナルと同様でしたね。ボスキャラのデザインはパッと見た感じでは微妙なセンスでしたが、まあそれは、ロックマン8以来19年ぶりにボスキャラ募集をして一般から公募しようという事で。あの村田雄介先生も、漫画家として、同世代では腹黒いけど、憎めなくてかなり好きだったグゥを産み出した天才・金田一蓮十郎先生や35歳のお誕生日おめでとう‼な矢吹健太朗先生等共々見事大成されたのも、ダストマンとクリスタルマン2度も採用された事とも決して無関係では無かったのだから‼折角去年、スマブラにもです。出来れば折笠氏か椎名へきる氏か小林由美子氏か、それともエグゼでの比嘉久美子氏とか声優も起用して欲しかったけど、パックマンやソニック共々参戦したのだから。モンスターハンターシリーズともコラボやったみたいだけど、そういう良い流れ断ち切るのも勿体ないでしょう。ナンバリングシリーズの「建設的な」続編はもう望めなくとも・・・・・・・・
| 固定リンク
「ロックマン」カテゴリの記事
- モンハンとのコラボでミョーに必死なロックマン30周年記念事業にますます違和感(2018.04.13)
- カプコンカフェでのロックマンコラボメニューを食した体験記(2018.03.11)
- ロックマン、今日でついに30歳となる!!(2017.12.17)
- 「メガマンユニバース」開発中止と本家シリーズ本来の「賞味期限」(2011.03.31)
- 2018年に発売決定したロックマン11で今度こそ2の呪縛を解く事が出来るか?(2017.12.05)
最近のコメント