山田うどんとはなまるうどん
最近も、たまにかき揚げ丼はテイクアウトで取って食べている山田うどんですが、今度は一時レギュラーメニューだった肉豆腐丼も日替わりメニューとして復活したかと思いきや、夕食メニューも揚げ餃子の黒酢あんかけ定食ととり皮旨煮定食が加わったようですね。まあ値段が高めなのは、あんまり安いと従業員が安給料で酷使されていないか心配になってしまうし、それはまだ良いのですが、どうせ玉子スープをうどん・そばまたはラーメンに変更できるのなら、ご飯&玉子スープかうどん・そばまたはラーメンとで選択できるようにする方が良いかもですね。うどん・そばまたはラーメンが付けば、ご飯はいらないかも・・・・・・・まあ山田うどんって特にセットメニューは炭水化物大量摂取メニューだし、そうして比較的安い値段でガッツリ食えるのがコンセプトな様ですから・・・・・・・今度は豆腐玉子丼でもテイクアウトで頼んできますかな?
http://www.hanamaruudon.com/
一方で、こちらははなまるうどんですが、流石丸亀製麺共々本場讃岐うどんにこだわっているだけあって、そのうどんのメニューは山田うどん以上に豊富、丼ものは3種類(カレーも含めれば4種類)ですが、その丼やカレーとセットで頼めるうどんもぶっかけ・温玉ぶっかけ・ざる・かま玉・釜あげ・明太子おろし醤油・まるごとわかめ・ゆずとろろ昆布と8種類もセットで頼める。まあ、他のメニューのうどんも丼・カレーとそれぞれ単品で頼めるのだろうけど、山田うどんと比べると丼もののメニューは少ないし、そのボリュームもそんなに多くは無いっぽいですね。ご飯の量は山田うどんのミニカレー丼・玉子丼・豚丼と同じぐらいでしょう。セットで頼むとすれば、温玉ぶっかけかかま玉がうどんのメニューの中でも美味しそうですし、またトッピング品は北海道の男爵コロッケやヘルシーかき揚げ、とり天が良さげそうですが、茨城県内はあそこしかないんですね・・・・・・・・各種うどんと、ご飯に各種トッピングメニューを色々入れてバラエティ丼みたいにして食べるのもありかもしれませんね。例えばきつねうどん&ご飯+とり天・さつまいも天・えび天等のバラエティ丼として。勿論そうしたトッピング品は各種うどんの方に入れたって良いし、さらに色々な食べ方な選択肢があるのは、山田うどんも、はなまるうどんも、丸亀製麺も同じなのでしょうが。
| 固定リンク
「その他エッセイ」カテゴリの記事
- 次の国民の休日は2026年に発生するらしいが・・・・・・・・・(2020.09.06)
- 大当たりだった山田うどん期間限定メニュー(2017.05.15)
- 山田うどんが2016年度も秋冬メニューに切り替えた様だが(2016.10.13)
- 山田うどんのGW大作戦!?(2016.05.01)
- 山田うどんが今年も春夏メニューに切り替えた様だが(2016.04.09)
最近のコメント