どうせまた「新党ひとりひとり」に戻ると思うが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000554-san-pol
生活に山本太郎氏入党 再び「政党」に 交付金も支給へ
産経新聞 12月26日(金)19時40分配信
そう言えばギャオでも、最近この人がまだハタチだった頃に主役張っていた某VシネマやSTAP細胞のあの人と同じ大学のOBだった某お笑い芸人とも共演していた某主演映画も目にする機会(前も話したかもしれないけど)がありましたが・・・・・・・・
俳優としてはこの山本太郎氏は決して悪くはないのだけど、政治思想的にはかなり左寄りだなあと。wikiでもその政策・思想とか書かれてますが、賛成できるのは反TPPぐらいですね。特に反原発については、川内原発再稼働についても何か具体的なアクション起こしたの?と言うか。特定秘密保護法(その運用の仕方等については十分に煮詰めているとは言い難いがこの法律自体は必要)については色々過激な発言していたらしいですけどね。
やはり園遊会手紙事件で物議を醸したのが大きかったのかでしたが、そうかと思えば、今度は・・・・・・・確かにヤフコメでも言っていた人がいた様にこの人(小沢一郎氏)の政治家としてのピークって自民幹事長~新生党時代だとも思うけど、その党名ね。まるで近年の漫画やライトノベルみたいな党名だと言うか、「いやはや」ですな。(苦笑)
特別国会の開会式にも出ていたようですが、濃いグレーのストライプなスーツに赤地のネクタイと何げに目立ち服装だった事。まあ、それは「俺の勝手だろ!!」かもしれず、この生活の党との合流について「野良犬が保護された」と例えていたようですが、名前まで付けてもらえたのだから野良犬どころかもっともっと対等に近い待遇での入党なのは火を見るより明らかでしょう。確かに、実際は明確な支持を表明した人よりもそうした支持・不支持表明自体を放棄した人の方が多い(割合にしてそれぞれ約32・48%である。だから選挙の投票には必ず・・・・・・・・)のに安倍政権がますます暴走するのには憂慮していますが、残念ながらこの党はそんな反安倍政権の受け皿にはとてもじゃないけど、なれないでしょう。そもそも小沢氏その人が自民の古い体質を引きずった、半ば時代の遺物と化しているのであり、そうした体質は自民党を出ても残念ながら変わらなかったのだから。色々物議を醸した問題発言も目立ったけど、すっかり元気がなくなってしまった様子を見ると寂しさも感じられる、石原慎太郎氏の引退も他人事なんかでは全く無いと思われます。小沢氏も、山本氏も。
| 固定リンク
« 国道6号について思う事その9-勿来バイパスの建設構想と暫定完成近い久之浜バイパス | トップページ | 対戦2D格闘の金字塔ストリートファイターⅡシリーズその2.Champion Edition(ダッシュ) »
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント