任天堂の業績もアベノミクスとは関係なしか
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014073001001251/1.htm
任天堂、4年連続営業赤字
2014年7月30日(水)17時0分配信 共同通信
-PR-
任天堂が30日発表した2014年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が94億円の赤字となった。主力ゲーム機の販売が振るわず、赤字額は前年同期の49億円から2倍近くに拡大した。4~6月期の営業赤字は4年連続。
深刻な本業不振で、純損益は99億円の赤字(前年同期は86億円の黒字)となり、2年ぶりに赤字に転落。業績悪化に歯止めがかからなかった。
特に、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売が落ち込んだ。ソフトも苦戦した。売上高は8・4%減の746億円。
15年3月期の業績予想は営業利益400億円、純利益200億円の見通しを維持した。
流石に、中国産鶏肉問題が発生したマクドナルド程は酷くない感じですが、ハードが次々と新しく変わっていった感じ。64やゲームキューブはとうとう買わなくて、ゲームボーイアドバンス・DS・Wiiは買った(それも、殆どがスーパーマリオ系で、wiiでは「ロックマン9」・「ロックマン10」の他に「スーパーマリオブラザーズ2」もVCでダウンロードしたけど)けど、その後の3DSやwiiUもとうとう今に至るまで買ってないですね。自分は。「NEWスーパーマリオブラザーズ」シリーズも、wii版の後にも何作か新シリーズ発売されたようで、プレイしてみたいなあとは思うけど、マリオだけじゃ万単位の金だしてまで新ハードを買いたいとはちょっと思えないです。(PS3は、ジョジョASB欲しさに中古で買いましたが、まあゲームの肝心の攻略は全然進んでない。過去ログでも述べた通り、「もうひとりのだいすけさん」もSDの方でゲスト出演されていたけど、浪川大輔氏は5部キャラなら、ジョルノではなく、フーゴの方が合っているのではとも思うが・・・・・・・・)今スマホやその他携帯機とか好調だから、そっちの方に需要が行っているというのもあるのでしょうが、ハード偏重とかに陥らないで、任天堂は任天堂なりのスマホに負けない魅力をこれから打ち出して欲しいです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- Super Street Fighter2 Turbo New Legacyなる調整版も出回っている様だが(2021.01.23)
- mugen暁武蔵の面白動画(2020.04.04)
- KOF98の改造版?「THE KING OF FIGHTERS'98 Anniversary Edition 」(2019.01.02)
- mugenオメガルガールの面白動画その23(2018.10.21)
- ファイティングEXレイヤーの始動ももうすぐ!!(2018.05.27)
最近のコメント