これで新年度の支持率もどうなる事やら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000102-jij-pol
ウクライナに1000億円支援=安倍首相、G7で表明へ
時事通信 3月21日(金)21時42分配信
政府は巨額の対外債務を抱えて経済危機に陥っているウクライナに対し、国際通貨基金(IMF)と連携するなどして総額1000億円規模の支援を実施する方針を固めた。政府関係者が21日明らかにした。オランダのハーグで24日に開催される見通しの先進7カ国(G7)首脳会合で安倍晋三首相が表明する。
まあ最近安倍ちゃんを中心とした政治ネタ多いですが、何と言うか、「国内」での「威勢の良さ」と、「国外」での「追従ぶり」(対アメリカを中心とした)とのギャップが最近凄いですよね。勿論悪い意味でですが。
イギリス・フランスも、クリミア戦争でガチで戦ったのなんてまだ150年強程度前の話に過ぎないのにもう忘れてしまったのか?ですが、ロシアが絶対黙っているわけなんかないのなんて、分かりきっていた事なのに、「いつもの」ダブルスタンダード発動してしっぺ返し食らっている欧米の自業自得でしょ?この一連のウクライナ情勢って。そのウクライナの為に金をつぎ込んだって焼き石に水。日本には何のメリットもないでしょう。
日米韓首脳会談が決まった事に対して「良かった」とも安倍ちゃん言っていたようで、確かにアメリカのご機嫌を損ねないで済んだという意味ではそうなのかもしれませんが、全然良くないですよ。歴史問題には触れないという事になってはいるらしいですが、立ち回り次第では安倍政権そのものの存続意義まで問われかねない、「最重要なイベント」です。と言うか、何で最近の安倍ちゃんはそんな人気取りに凄い必死なの?
「笑っていいとも!」出演のニュースについては、ヤフコメでは久々に肯定派コメントが賛同票(所謂「そう思う」)を多く得ているようですが、ネトウヨ等の方にとっては不倶戴天の敵であろうフジテレビを屈服させたつもり?だったのか。過去ログで、民主から政権与党の座を奪い取った時にも言ったけど、そんな人気取りなんかしなくたってちゃんと日本の為の政治をしていれば本当の日本人は皆安倍ちゃんの味方ですよ。(いいともがすごい番組なのは否定はしませんが)
しかし、まあ私自身も、2012年衆議院選挙で「3年も下野していたのだし、ちっとは反省しただろう。」と思って自民に票を入れてしまった責任(参議院選挙では、これまで2013年も含む、片指で数えられる程度の機会の内1度も自民に票を入れた事は無いとは言え)を痛感せざるを得ない心情ですが、最近の世論調査では48%だった内閣支持率と同時に、支持政党なしが実に63%だった事も明らかになった。どうやら今の安倍ちゃんは、「自民が本当に国民からの支持を回復したわけでない」「もし本当にそうならば、3年と言わずもっと短期間で与党復帰出来た筈なのに、散々失策(年次改革要望書の廃止等評価できる点も皆無ではなかったけど)が目立った民主と比べ、相対的に見直されたに過ぎない」という事を完全に忘れてしまっているようですよね。カツカレーや天ぷらはくだらない揚げ足取りに過ぎませんが、これではベースアップ等アベノミクスによる「景気回復」及び「消費増税後の、その『景気への影響の見通し』」を強調したり、「笑っていいとも!」で森田一義さんと楽しくお話してキムタクにバトンタッチしたって余計虚しさしか感じられません。安倍ちゃんに対してだけではなく、自分自身に対してもです。しかし、そのように人気取りして騙せたとしたって所詮一時的です。新年度から消費増税もあって、余計多くの国民は厳しい目で見ています。安倍ちゃんにはもう一度是非、言葉なんかじゃなくて態度でその「覚悟」や「信念」を示していただきたいものです。「馬の耳に念仏」かもしれませんが・・・・・・・・
| 固定リンク
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント