Street Fighter 2 Sheng Long Hackでのガイルプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=CjKWb_cYzKY
これは「Street Fighter 2 Sheng Long Hack」と言う、レインボー等と並ぶストⅡダッシュの海賊版です。プレイヤーはガイルですが、ダッシュベースなのに何故かターボカラー。他のキャラも見たような事ないカラー(ベガはXカラーに近かった)でしたが、サマーソルト飛びすぎww。デーブ・キングマンじゃないけど、アレではもっと本気出したらシカゴからミルウォーキーまで飛びそうです。(苦笑)個人的には、アネキブーンとかよりもマネックブーンとの空耳に聞こえたソニックブームもすぐ何発も、軌道も変えて発射できる上に空中でもOK!!無敵技のないキャラ相手なら、本気出せば積んでしまいそうな程の反則的な性能っぽいです。ベガのダブルニーハメですら可愛く感じてしまう。(苦笑)
実は次回作のダッシュターボの発売って、こうした海賊版対策という事情もあったらしいですが、当時は批判の声も少なくなかったのも意外にも感じられます。しかし、ガイルと四天王以外の7人には弱点を補うための新必殺技が追加(他の5人も、バイソンは鳥かご防止の為にターンパンチ振り向きポーズの際、無敵となった)される等対戦バランスはシリーズの中でも良かった方だったでしょう。攻撃力が最も抑え目だったのも特徴的でしたが、Xでもこのぐらいの攻撃力でも良かったと思います。実際ゲーメストでのダイヤグラムではリュウが1位でしたが、大きな差はなく、2位がケンで、3位がサガット・ブランカ・E本田・ザンギエフの4人同数でした。まあベガとバルログは弱体化ちょっと厳しすぎたかなあでしたが・・・・・・・後のZERO2豪鬼や、KOF98のルガール共々。(豪鬼は別に真豪鬼が隠しボスとして登場し、次回のZERO3ではVイズムの場合最強キャラ候補となったし、ルガールもラスボスとして、95みたいに半裸にはならなかったが別にオメガが存在、リメイクのUMでは良調整が施され、少なくとも中堅上位程度まで強くなったが)
現在はストⅣや鉄拳も、それにギルティギアやメルティブラッドの他にも、5だけプレイした事があるけど、デッドオアアライブもそうでしょうが、KOFシリーズも13、闘劇に無理に間に合わせようとして、ずさんになってしまって結局焼き直しするハメになってしまいましたが、焼き直しが花さかり(?)な近年からでは余計ちょっと考えられないこのストⅡダッシュターボに対する批判だったかもしれません。ストⅣシリーズについては、さあウルトラはどうかな?ですが、まあ口説い様だけど、ダブルウルトラコンボ等の新要素や、AEでは中国人トリオ(フェイロン・李兄弟)だったけど、特定キャラを強くしすぎましたから次は「ウルトラ2015」を発売しますなんて事にならない様、カプコンにはしっかり調整して頂きたいものです。と言うかもう、SF自体正史とか全くこだわる必要ないのではですが・・・・・・
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- Super Street Fighter2 Turbo New Legacyなる調整版も出回っている様だが(2021.01.23)
- mugen暁武蔵の面白動画(2020.04.04)
- KOF98の改造版?「THE KING OF FIGHTERS'98 Anniversary Edition 」(2019.01.02)
- mugenオメガルガールの面白動画その23(2018.10.21)
- ファイティングEXレイヤーの始動ももうすぐ!!(2018.05.27)
最近のコメント