みんなの党も民主と「似た匂い」がするのか
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yomiuri-20130602-00195/1.htm
国家公務員を5万人削減、みんな参院選公約
2013年6月2日(日)8時54分配信 読売新聞
みんなの党の参院選公約の原案が明らかになった。
行財政改革のため5万人の国家公務員を削減するとしつつ、消費税増税には反対を続ける考えを打ち出した。憲法改正の発議要件を定めた96条見直しも盛り込む方向だ。4日の党役員会で決定する。
原案では、公務員に労働基本権を付与するとした。公務員の身分保障は撤廃し、降格やリストラを可能にする。「国家公務員の数を5万人削減し、給与、退職金、年金を民間水準に引き下げ、総人件費は2割削減する」とも明記した。
消費税率引き上げ関連法は廃止し、「財政の健全化は、埋蔵金の活用および経済成長を通じた税収の拡大を通じて行う」とした。国会議員は衆院で180人、参院で142人削減する
まあ本当に実現すれば良いかもしれないけど、「人気取り」でしょう。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/27799412.html
みんなの党と言えば、浅尾慶一郎という政調会長が自虐史観丸出しの要求を維新にのたまったようだけど、あなたはどこの国の政治家なんだ?このサイトの書き込みでもやっぱりと言うか見られた「日本はアジア諸国の解放に貢献した。」とかの自慰史観もおかしいけど、事実認識よりも謝罪が先なんて全然順番が違うし、日本人は特亜のご機嫌取りをする為に存在しているわけじゃないんです。中国に対しては周恩来は「日本人民も中国人民と同じ戦争の被害者。」だとハッキリ言っていたし、韓国に対しても1965年の日韓基本条約で北朝鮮の分までちゃんと補償しています。とっくに済んだ事です。某政府高官がまた頓珍漢な事を言っていたようですが、もう国交断絶でいいよ。この国とは。
この人も元々政策等移民の積極的な受け入れ策等売国的なようですが、これで今度の参議院選挙でみんなの党に入れる事もほぼなくなりましたね。でも、他に何処か入れられる党あるのだろうか・・・・・もう共産党というある意味究極の選択肢しかないのか・・・・・・・
| 固定リンク
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント