自民総裁選は次期総理決定戦でもある?
http://mainichi.jp/select/news/20120902k0000e010138000c.html
自民総裁選:谷垣総裁、解散こだわり出馬準備に出遅れ
毎日新聞 2012年09月02日 13時39分(最終更新 09月02日 14時10分)
自民党総裁選(14日告示、26日投開票)で再選を目指す谷垣禎一総裁(67)が苦境に立たされている。野田佳彦首相と「近いうちに解散」で合意したものの、9月8日に会期末を迎える今国会中の衆院解散を求めているうちに、安倍晋三元首相(57)と石破茂前政調会長(55)は着々と出馬準備を進める。谷垣氏は、8月30日から全国遊説を始めたが、出遅れた感は否めない。
「一日も早く解散して、もう1回新しい政治体制を作らないといけない。そのために全力で戦う」
谷垣氏は1日、滋賀県のJR草津駅前で演説し、早期解散を求める大義を訴えた。しかし、野田政権を衆院解散・総選挙に追い込むために首相問責決議案を参院に提出しながら、「消費増税反対」を掲げる中小野党7会派の決議に賛成せざるを得なくなる「失態」に追い込まれたのは谷垣氏だった。
先日職場食堂のTVを見たら、「昼おび」でも特集が放送されていましたが、評論家達によれば、谷垣総裁の再選は厳しいとの見方のようですね。しかし、それもしょうがないかもしれません。
やはり理由として指摘されていた事だけど、民主党がアレだけ無能無策っぷりをさらけ出して、尖閣問題でも売国奴・丹羽の本領発揮と、いくらでも解散に追い込むチャンスはあったのです。衆参ねじれ現象の現出では物足りなかったと思われるかもしれません。小泉次男や藤川優里の「アイドル人気」に頼ろうとしたのもいただけなかった。しかし、他の有力候補も・・・・・・・・安倍さんはやっぱリーダーには向かなかったし、石破は最初は「一度総理をやらせてみてもいいかな。」とも思ったけど、TPP賛成のようだもんなあ・・・・・・・・まあ取り敢えずやっと民主党政権が終わりそうにはなってはきたけど・・・・・・・・
| 固定リンク
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント