キャンプイン前のハンカチフィーバー
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/110116/bbl1101161855003-n1.htm
【プロ野球】斎藤見たさに1万1000人 日本ハム・新人歓迎式
日本ハムの2軍施設「鎌ケ谷スタジアム」(千葉県鎌ケ谷市)で16日、新入団選手歓迎式典が開かれ、斎藤佑樹投手(早大)らを目当てに約1万1000人が集まった。
ファンが見守る中、グラウンド上で鎌ケ谷市への転入届を提出した斎藤は「(市に)入って早々申し訳ないですが、早く北海道へ行きたいと思います」と場内マイクであいさつ。開幕1軍入りへ意欲を見せた。
続くファンとの交流会では、ステージ上で新人6人が「VICTORY」の人文字を披露。スタンドへサインボールも投げ込んだ。斎藤は「かなり来てくれましたね」と大観衆に驚いた様子。「プロ野球選手としてこういう活動(ファンサービス)も行いたい。きょうはその第一歩」とうれしそうだった。
自主トレはこの日から第2クールへ入った。注目の右腕は「ブルペンにはこのクール(18日まで)に入りたい」と語った。
実は、私事ながら去年11月下旬から12月上旬まで入院生活(過去ログの、声優・斎賀みつき氏そっくりの薬剤師さんに会ったのもこの時期)を送っていて、このハンカチの入団も病室内でのテレビで見る形となったけど、いやはやというか、凄いですね。これだったら、茨城でも雪が降ってしまったけど、距離にして住所の某市60キロ程度だし、自分も鎌ヶ谷に行ってみればよかったかな?
先輩投手のダルビッシュは、「人間の質が違う」と言っていたらしく、そう言えるだけでも彼自身も丸くなったとも思うけど、まあ優等生ばかりいても面白く無いですからね。
北海道日本ハム自体も、去年はもう少しのところでAクラス入りすら逃したとは言え、途中で小笠原が抜けながらも3度のリーグ優勝、内新庄が余力を残して引退した2006年は東映時代以来44年ぶりに日本一になったのだから、やはり北海道移転は成功していると言って良いですが、早稲田の先輩でもある広岡達朗には2桁は無理(ただ、のみ込みのよさなどについては素直に褒めていた)だといわれてしまったこのハンカチ王子、今年4年目の中田翔共々活躍できるのでしょうかね。そうなれば、日本ハムのV奪回の可能性も確実に高くなっていくだろうけど・・・・・・・・・
去年ペナントレースでは3位ながらも千葉移転後2度目の日本一となったロッテや、「過去の人」となりつつあった星野仙一が監督就任した楽天もそうだけど、今年もセリーグよりはパリーグの方がどのようなドラマが生まれるのか?ワクワク感みたいなのはありますね。
| 固定リンク
「NPB」カテゴリの記事
- 新ユニフォームで巨人は2021年こそ日本一になれるか(2020.12.12)
- 左傾マスゴミ朝日系のアエラ、今度は今更巨人の4番打者集めを批判(2020.08.01)
- 広島V奪還には堂林の活躍も必要不可欠か(2020.07.11)
- DeNAが新ユニフォームを発表(2020.01.25)
- 阪神来年からもまたビジターユニが変更(2019.11.23)
最近のコメント