小沢一郎騒動と茨城県議会選挙2010
http://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY201012160251.html
小沢氏、政倫審欠席へ 幹事長の要請拒否、与党内緊迫も
2010年12月16日17時30分
民主党の小沢一郎元代表は16日、自らの「政治とカネ」の問題に関連して岡田克也幹事長から求められていた衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席要請を拒否する方針を固めた。17日に岡田氏に正式に回答する。年明けの強制起訴を控え、「司法の場で議論すべきだ」としてきた主張を押し通す構えだが、岡田氏は年内の招致を実現する構えを崩しておらず、週明けにも政倫審での議決に動く方向で調整している。小沢氏はこれまでも政倫審への出席要請を拒否。今月13日の役員会での「一任」を受けた岡田氏が再会談を要請していたが、回答は会談自体を拒み、出席もしないことを改めて伝えるだけになりそうだ。小沢氏は15日、自らの政治資金パーティーで「野党はどの党も本気で言っていない」などと岡田氏を批判していた。小沢氏の拒否回答にもかかわらず、岡田氏が招致に動けば、週明け以降、与党内が緊迫する可能性がある。
小沢一郎騒動だけでなく、菅総理の仮免失言(決意を改めて頑張るとの意気込みを示したかったのだろうが、これじゃあ鳩山前総理と大して変わらないじゃん。)や、横峰さくらパパの公私混同、休日分散化の縮小提案等依然迷走している民主党ですが、全然まとまって無いですね。ただでさえ民主党も菅総理も支持率下がるばかりなのに。そう言えば、自分も勿論投票に行ったけど、茨城県議会選挙も惨敗でしたね。ええ、勿論最初から民主と公明に票を入れるつもりは全く無かったですが。
本当に小沢一郎は異名どおり民主党をぶっ壊してしまうのですかね。まあ一度解体した方が良いと思いますが。そしてみんなの党が、比較的マトモな野党(新党日本等)との連立でも良いから、政権をとってくれれば・・・・・・・
| 固定リンク
「国内・世界政治一般」カテゴリの記事
- 森喜朗またまた失言して世界に日本の恥をさらす(2021.02.05)
- 菅政権も多分1年で終わりだろうな(2021.01.02)
- 平野啓一郎は最近よく政権批判をしている様だが・・・・・・・(2020.12.19)
- 横粂が推した3人とも政治家は無理だろう(2020.12.13)
- 女性政治家が少ないのは良い事ではないが、マスゴミの菅内閣ネガキャンには騙されない(2020.09.21)
最近のコメント